どうも、モノタイムス/monotimesのひでです。
グッと寒くなって来ましたね!
新型コロナウイルス(COVID-19)も増えてきて外に出る頻度が減ってきた方も多いと思います。
少しでも運動不足を解消しようと思い、新しいガジェットを購入。
それが今回紹介する「Xiaomi Mi スマートバンド5」だ。
まずは開封!箱からは高級感が漂う
箱は5000円以下のスマートウォッチとは思えないほどの高級感がある。
まるでApple製品のような感じ。
今回購入したのは待望の【日本語版】!
以前からグローバル版と中国版は発売されていたが、時期が遅れて日本語版が発売された。
裏面にはちゃんと日本語も表記されている。
内容物はバンド本体、バンドストラップ、専用充電ケーブル、取扱説明書のみ。
ブラックが標準販売となっていて、その他のカラーは別売。全6色。
スペック
公式で発表されているスペックは下記の通り。
ディスプレイ | 1.1 インチ有機 EL(AMOLED)ディスプレイ ディスプレイ解像度:126*294 ディスプレイ色深度:16 ビット ディスプレイバックライト:最大輝度 450 nits 以下、調整可能 ディスプレイボタン: ワンタッチボタン(ウェイクアップ、復帰) |
センサー | 高精度 6 軸センサーおよび PPG 心拍数センサー 6 軸センサー: 低消費電力の 3 軸加速度計と 3 軸ジャイロスコープ PPG 心拍数センサー |
バッテリ持続時間 | 14 日間の長いバッテリ持続時間(磁気充電器付き) 充電方法:磁気充電 充電時間:2 時間未満 バッテリ持続時間:14 日以上 |
スポーツ | 11 種類のプロスポーツモード サポートされるエクササイズ:屋外ランニング、パワーウォーキング、サイクリング、屋内ランニング、プールスイミング、フリースタイル、 屋内サイクリング、エリプティカル、ジャンプロープ、ヨガ、ローイングマシン ランニングまたはウォーキングの自動検知、ペースアラート、完了したキロメートルアラート、高心拍数アラートをサポート |
健康 | 24 時間の心拍数および睡眠モニタリング (女性の健康追跡機能付き) 心拍数モニタリング:全日心拍数、手動心拍数、安静時心拍数、心拍数曲線 睡眠モニタリング:深い睡眠、浅い睡眠、レム (REM: Rapid Eye Movement)睡眠 女性の健康追跡機能:月経周期と排卵期を記録、リマインダを出力 ストレスモニタリング、呼吸エクササイズ、PAI 活力指数評価、無操作アラート、ステップカウンタ、目標設定 |
その他の機能 | リモート写真撮影、音楽再生、電話機の位置特定、電話機のミュート、電話機のロック解除、着信通知、マナーモード、WhatsApp 通知、アプリメッセージアラート、カレンダリマインダ、イベントリマインダ、天気予報、タイマー、カウントダウンタイマ、アラーム、Bluetooth ブロードキャスト、オンラインダイヤル、カスタムダイヤル、プリセットダイヤル、画面ロック、 充電状況表示、装着方法の選択、OTA アップグレード |
寸法および仕様 | モデル番号XMSH10HM 本体正味重量标准版:11.9g 本体寸法46.95 × 18.15 × 12.45 mm 防水評価5ATM ワイヤレス接続Bluetooth 5.0 BLE ハプティックモーターローターモーター RAM512KB フラッシュメモリ16MB 長さ調節可能155-219mm バッテリ容量125mAh バッテリタイプリチウムイオンポリマーバッテリ ストラップ素材熱可塑性ポリウレタン リストバンドバックル素材アルミ合金 ディスプレイカバー素材2.5D 強化ガラス(AF コーティング) ケース素材PC プラスチック 動作温度0℃~45℃ システム言語英語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、ウクライナ語、ポーランド語、韓国語、ポルトガル語、トルコ語、日本語、アラビア語、チェコ語、タイ語、インドネシア語、ギリシャ語、ベトナム語、ルーマニア語、中国語、オランダ語をサポートします。上記の言語に順次対応します。 サポートされているシステムAndroid 5.0 または iOS 10.0 以降 |
梱包リスト | バンド本体 × 1 バンドストラップ × 1 専用充電ケーブル × 1 取扱説明書 × 1 |
全部入りの格安スマートウォッチ
このXiaomi Mi スマートバンド5は、一言で言うと「全部入りの格安スマートウォッチ」だ。
スポーツモードも多彩で自動検知機能が付いているのが嬉しい。
また、睡眠モニタリング機能に関しては、深い睡眠から浅い睡眠まで記録してくれるというから驚き。
これは数万円する高級スマートウォッチにしか搭載されていない機能。
さらに女性の健康追跡機能も付いているので男性だけでなく、女性も快適に使える仕様になっている。
他にもストレスモニタリングやリモート写真撮影など、ユニークな機能が満載で使うのが本当に楽しみ。
ファーストインプレッションのまとめ
腕時計は、カシオのG-SHOCKを愛用しているので、スマートウォッチは必要ないと思っていた。
だが、今回のように睡眠モニタリングやその他計測機能が充実していることと、5000円以下の格安で発売されたことによって、Xiaomi Mi スマートバンド5は一気に候補に上がってきた。
今後しばらく使ってみて精度などを検証してみたいと思う。