デジタルガジェット好きの皆さんこんにちは!モノタイムス/mono timesのひでです。
最近は海外旅行にも行けなくて、ストレスが溜まっている方も多いのではないでしょうか?
今回は自宅にいながら世界を旅している気分を味わえる「Atmoph Window 2」を購入したので詳しくレビューしていきます!
未来感のあるガジェットでわくわくする!!
- 手軽に気分転換したい
- オフィスに設置しておもてなしをしたい
- 未来を先取りしたい
- 海外にいる気分を味わいたい
\ 当サイト限定購入特典 /
3000円割引きで Atmoph Window 2 を購入する
Atmoph Window 2とは
Atmoph Window 2は、Atmophが独自に4K撮影した風景動画を楽しめるデジタル窓です。
世界各国1,000種類以上の風景がラインナップされていて、臨場感あるサウンドも同時に楽しめるのが特徴。
15分程度の動画がループ再生されるイメージというと伝わりやすいでしょうか。
スターウォーズ(Star Wars)モデル
映画「スター・ウォーズ」の世界を堪能できるオリジナルモデルです。
世界観を緻密にCGで再現するために、時代性やシーン設定から、宇宙船の飛行やライティング、そして命を吹き込む迫力のサウンドまでこだわっています。
「スター・ウォーズ」モデルだけに入っている特別な風景があるのでファンの方は必見!
ディズニー(Disney)モデル
ディズニー映画の世界が窓の風景になります。例えばアラジンのアグラバーの夕日を見下ろすことができるのはディズニーモデルだけです!
また木製フレームはカリモクの最高級仕上げで、1本1本丁寧に作られていて高級感がありますね。
Atmoph Window 2のスペック一覧
Atmoph Window 2の製品スペックを一覧にまとめてみました。
スペック項目 | 技術仕様 |
---|---|
ディスプレイサイズ | 27インチディスプレイ (1920×1080, ノングレア) |
CPU | 1.9 GHz クアッドコア ARM Cortex-A53 |
GPU | Mali-G31 |
ハードウェアデコーダー | H.265 |
メモリ(RAM) | 2GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
Wi-Fi | 802.11 ac/b/g/n (5GHz/2.4GHz) |
Bluetooth | 4.0 |
スピーカー | 3W フルレンジスピーカーx2 10W 振動スピーカー |
サイズ | 約638mmx372mmx57mm |
重さ | 5.5kg |
重さが5.5kgとまぁまぁ重いです。壁に掛けることを考えると「大丈夫かな?」と思いましたが、実際設置してみると安定感があって問題はなかったですね。
また10Wの振動スピーカーが迫力のあるサウンドを与えてくれます。せせらぎや滝の「ゴォォォ」という音も臨場感たっぷりです。
Atmoph Window 2の外観・デザイン
Atmoph Window 2のデザインはとてもシンプルです。
窓枠を模したフレーム(単色またはウッド調)と映像を映すディスプレイを組み合わせて「窓」としてみえるデザインになっています。
僕は白のベーシックな単色フレームタイプを購入しました。
サイズは27インチなので、ご自宅にあるPC用ディスプレイのサイズ感を想像するとイメージしやすいのではないでしょうか。
複数台でパノラマ風景も楽しめる
Atmoph Window 2は単体(1台)でも使用できますが、複数台(3台まで)連携してパノラマ動画を映し出すことができます。
単体よりもワイドで迫力があり、より没入感が増すため予算が許すのであれば3台飾りたいところです。
ディスプレイの解像度と品質
Atmoph Window 2のディスプレイ解像度は1920×1080のフルHDとなっています。
先程撮影された動画は4Kとお伝えしましたが、表示はフルHDなので30cmくらいの近さで見るとドットが分かります。
ただ1m離れるとドット感は消え、精細な映像が違和感なく見れますね。
またディスプレイパネルはノングレアなので光の反射が抑えられています。
斜めからみてもはっきり綺麗に見えるので、よりリアルに近い「窓」の感覚が味わえます。
この点はAtmoph Window 2のこだわりなのかもしれませんね。
付属品
Atmoph Window 2の付属品は下記が一式セットになっています。
- 本体
- フレーム
- 電源ケーブル
- 延長ケーブル
- 接続ケーブル
- 取り扱い説明書
Atmoph Window 2のセットアップ手順
Atmoph Window 2には専用アプリがあります。
iOS/Androidどちらも対応しています。
ケーブルを差し込むと電源は自動でつきます。
起動すると、本体の左下にある操作ボタンの解説、言語選択、Wi-Fiとアカウントの設定、プラン申し込みの順でセットアップが進みます。
Atmoph Window 2のプラン内容
Atmoph Window 2はサブスク形式でプランを決める必要があります。
僕はシングルプランを選択して設定してみました。※月額プランを使わない場合は風景1本590円、パノラマ風景1本990円の単品購入が必要になります
ちなみに「パノラマ」「パノラマ+」は複数台使用時に選択するプランとして用意されています。
- クレジットカード(VISA / Mastercard / American Express)
- PayPal
- Amazon Pay
- 銀行振込
Atmoph Window 2を実際に使って世界を旅してみた
香港島の夜景2
香港の夜景らしい。手前の海がゆらゆらと波打っていて、奥のビル達のネオンがキラキラと輝いています。
3分ほど見ていると船が横切っていきました。
静かに波の音だけがしてリラックス効果がある気がします。
風景の探し方
風景の探し方は主に4つあります。
プレイリスト・関連する風景・地図・タグとそれぞれクリックすることで内容に応じた風景がリストアップされます。
風景は約1000種類あるので飽きてきたら「オート」でランダム表示も楽しいかもしれません。
風景の一覧はAtmoph公式サイトで公開されているので、気になる方は下記をご覧ください。
Atmoph Window 2の使い方
デコレーション機能
風景や部屋の雰囲気に合わせて窓枠を表示することができます。シンプルなものからハロウィンのような季節感を感じられるものまで多彩な窓枠のデザインが用意されています。
個人的に面白いと思ったのが飛行機の窓で、まるで機内から外を眺めているような感覚になります。
クイック設定が便利
よく行う操作は「クイック設定」から選べるので便利です。
- 時計機能
- 音量調節
- 明るさ調節
- デコレーション機能
- サウンドのみ(オン/オフ)
普段行いたい操作は全て入っていると思います。
個人的には音量調節をよく使いますね。滝の音が大きかったり、せせらぎの音が小さかっったりと風景によって音量にばらつきがあるのでこまめに調節をしています。
アプリの本体操作について
Atmoph Window 2はBluetooth接続することで専用アプリから操作できます。
アプリの初期設定を済ますと、次回からは自動でAtmoph Window 2を検出して今見ている風景を表示します。
デフォルト画面はメニューアイコンとコントロールパッドが表示され、直感的に上下左右にスワイプして操作を行います。
Atmoph Window 2の電気代
Atmoph Window 2の電気代も気になるところだったので調べてみました。
Atmoph Window 2の消費電力は、音量ボリューム1/4程度・ディスプレイ輝度1/2程度で検証したところ、32W前後でした。
独特の操作性がイマイチ
魅力が詰まったAtmoph Window 2ですが、良い点ばかりではありません。
しばらく使用してみましたが、ボタンの反応速度とアプリでの操作性は快適とは言えません。
Atmoph Window 2本体のボタンは3つしかないため、文字入力はかなり面倒です。
アプリに関してもコントロールパッドで操作するため、慣れが必要だと感じました。
また風景を選んで表示された際に、Atmoph Window 2本体にデータがダウンロードされるまでは多少動画にカクつきがみられます。
しばらくすれば完了するのでその後はスムーズに再生されますが、もう少し細部までこだわってほしかったですね。
僕は持っていませんが、別売りのリモコンがあれば快適に操作できるかもしれません。
定期的に新しい風景が追加される
今週は、下記の6本の風景が追加されています。(11月3日現在)
- 紅葉と猫2(福井、日本)
- ローン・ランチ・ビーチ3 (オレゴン、アメリカ)
- 生石高原の朝日(和歌山、日本)
- 生石高原1 (和歌山、日本)
- ハーバー・ドライブの歩道橋(カリフォルニア、アメリカ)
- デル・マーの沿岸鉄道1 (カリフォルニア、アメリカ)
世界中のクリエイター達が撮影した高画質な風景がアップされるので、どれもクオリティが高いです。
どんな風景がアップされているかはこちらのサイトから一覧で確認することができます。
よくある質問
- 梱包内容は何ですか?
- Atmoph Window本体、お好みのフレーム、電源コードとACアダプタが同梱されます。
- 窓枠なしでの使用は可能ですか?
- いいえ、基本フレームまたは木製フレームの中からお好きなフレームを選択する必要があります。 Atmoph Window 2はあなたの部屋によく合う様、本体とフレームが共に設計されています。
- 横向きでも使用できますか?
- いいえ、できません。
- Wi-Fiがないと使えないのですか?
- はい、Wi-Fi環境は必須で、窓の操作に使用します。
- スマートフォンがないと使えないのですか?
- はい、iOS12以降、またはAndroid 6.0以降の端末が必要です。
- 複数のGoogle Calendarのアカウント登録はできますか?
- いいえ、アカウントは一つまでです。アカウントにひもづいた複数のカレンダーは表示されます。
- アップロードできる動画はどのフォーマットに対応していますか?
- H.264エンコードされたmov、mp4ファイルなどの基本的なフォーマットで、1080pまでのサイズの10分以内の動画に対応予定です。
まとめ
本記事は、窓から見る景色で世界旅行気分を味わえる!Atmoph Window 2を購入してレビューした記事です。
ズバリAtmoph Window 2の良さは「窓」という機能に特化しているところにあると思います。
本体価格の高さやサブスク契約などハードルの高さがあるのは事実ですが、Atmoph Window 2は夢のある未来のガジェットだと感じました。
下記のボタンからだと3000円引きで購入できます。※終了時期は未定です
この記事を読んでAtmoph Window 2が気になる方は購入をおすすめします!
\ 当サイト限定購入特典 /
3000円割引きで Atmoph Window 2 を購入する