Wi-Fiルーターをお探しの皆さんこんにちは!
モノタイムス/mono timesのひでです!
NURO光を契約している私が、「TP-Link Archer AX90」を導入するときに感じたことをレビューしていきます。
NURO光は無料でONUが貸し出しされるのでそれだけでも通信は可能ですが、果たしてTP-LinkのWi-Fiルーターが使えるのかどうか検証してみました。
TP-Link Archer AX90のスペックとデザイン
「TP-Link Archer AX90」は2.4GHzと5.0GHz x 2、3種類の電波を持つトライバンドタイプのWi-Fi6対応ルーターです。
本製品の主要スペックは下記です。
製品 | TP-Link Archer AX90 |
サイズ | 311 x 207 x 174 mm |
ワイヤレス規格 | 2.4GHz:IEEE 802.11ax/n/b/g 5.0GHz:IEEE 802.11ax/ac/n/a |
周波数 | 2.4GHz+5.0GHz+5.0GHz |
ストリーム | 8本 |
最大通信速度(理論値) | 2.4GHz:574Mbps 5.0GHz:1,201Mbps 5.0GHz:4,804Mbps |
接続端末数 | 最大100台 |
ワイヤレスセキュリティ | WPA/WPA2/WPA/WPA2-Enterprise(802.1x)/WPA3 |
CPU | 1.5GHz クアッドコアCPU |
インターフェース | 2.5Gbps WAN/LANポート x 1 1Gbps WAN/LANポート x 1 1Gbps LANポート x 3 |
プロトコル | IPv4 IPv6(IPv4 over IPv6非対応) |
価格 | 24,800円前後 |
特筆すべきは3つの周波数に対応したトライバンド対応である点です。
個人的には接続端末数が最大100台まで対応している部分もポイントが高いです。
NURO光貸し出しのルーターは最大10台までしかできないんだよね…
本体はいかにも速そうなデザインで、8本の可変式アンテナの存在感がすごい。
アンテナは可動範囲の自由度が高く、これで強力に電波をキャッチしているようです。
- USB 2.0
- USB 3.0
- 電源ポート
- 電源ボタン
- 最大2.5Gbps対応WAN/LANポート x 1
- 最大1Gbps対応WAN/LANポート x 1
- 最大1Gbps対応LANポート x 3
本体側面のUSB 3.0には外付けのHDDを接続して簡易NASとして使うことができます。
大容量データの保存が気軽にできるようになった!
またTP-Link Archer AX90の接続設定方法はアプリに沿って進めるだけなので簡単にできました。
TP-Link Archer AX90の通信速度を実測
うちの通信環境はNURO光の「下り最大2Gbps上り1Gbps」で一番スタンダードなプランです。
まずはiPhone12で22時台に計測してみました。
Archer AX90の結果は下り390Mbps・上り720Mbpsでした。
ちなみにNUROの貸し出しルーターは下り470Mbps・上り420Mbpsでした。
自作PCで計測した結果は、貸し出しルーター・Archer AX90ともに下り360Mbpsでした。
ただ上りは圧倒的に速く、貸し出しルーターが350Mbpsに対してArcher AX90が530Mbpsという結果になりました。
Archer AX90にしたらアップロードが速くなった!
TP-Link Archer AX90を簡易NAS化する
個人的に試してみたかったのが簡易NAS機能です。
ネットワーク(LAN)上に接続することができるハードディスクのことです。ネットワークに接続された記憶装置という意味で「NAS(Network Attached Storage)=ナス」という略称で呼ばれます。
本体側面のUSB 3.0にWavlinkのHDDスタンドを接続し、6TBのHDDをセット。
設定画面からストレージのステータスが確認できます。
ちゃんと認識してくれて良かった!
これでフォルダからWi-Fi経由でNASのデータを確認できるようになりました。
内蔵SSDよりは速度が遅いので、アーカイブ用として使っています。
TP-Link Archer AX90はこんな人におすすめ
広範囲をカバーしたい人
Archer AX90は他製品よりも強力なアンテナ強度を持つので、メッシュWi-Fiが必要ありません。一台で広い範囲をカバーしたい人に向いています。
複数台のデバイスを接続したい人
ガジェットが増えるほど、Wi-Fi接続の数も増えます。今やお掃除ロボットや電球までもWi-Fi接続に対応しているので、接続台数に余裕があるArcher AX90はかなり魅力です。
デザインが奇抜でゲーミング寄りなので、好みが分かれそうです。シンプル好きの人にはちょっと抵抗があるかもしれません。
YouTube動画でも紹介されている
Archer AX90はYouTube動画でもたくさんレビューされています。
NURO光回線以外だとまた違う結果になるようです。
最速の組み合わせは一体どの回線なんだ…!
TP-Link Archer AX90|レビューまとめ
本記事は、Wi-Fi6対応のハイスペックWi-Fiルーター「TP-Link Archer AX90」のレビュー記事です。
NUROの貸し出し機からTP-Link Archer AX90に乗り換えるメリットとしては、
- 10台以上のデバイスを接続したいかどうか
- 簡易NASを使いたい
- 3階建て、5LDKなど家じゅう隅々まで電波をカバーしたい
上記を導入の基準として考えるのがいいと思います。
一度設置したら数年はそのまま使うイメージですが、Wi-Fiルーターも進化が早いので、これを機に最新のものに乗り換えるのもアリですね。
TP-Link Japan公式アカウントではプレゼント企画などもあるからチェック!